企業情報

沖電企業株式会社

コーポレートスローガンの基で働く社員 コーポレートスローガンの基で働く社員

住所 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港四丁目6番11号
TEL 098-876-0270
業種
    土木・建設業 土木・建設業  電気・ガス・水道業  電気・ガス・水道業  
業務内容 ●離島発電設備・水道設備の建設、点検、保守、補修業務
●架空配電線設計業務
●無電柱化コンサル業務
●柱上変圧器の整備、製造販売
●非常用発電設備・消防設備の販売、点検、保守業務
●総合リース(自動車、特殊車両、OA機器、医療機器 等)
●損害保険代理店(自動車保険、賠償責任保険、火災保険 等)
●自動車車検・整備
●広告・宣伝等の企画・制作及び広告代理店業務(テレビ、ラジオ 等)
●イベント、PR施設等の企画・運営管理
●各種電力関連資機材の販売(電力ケーブル、変圧器、配電盤、管路材 等) 
  • チェックリストに追加

採用情報 更新日:2024/12/16

現在、4件の採用情報が登録されています。

    採用職種 発電所業務(発電員)北大東
    ●ディーゼル機関、発電機の運転監視業務(三交替制勤務)
    ・フィルター及びストレーナー関係の分解点検・清掃等の定期整備
    ・機関及び補機関係の不具合対応及びグリスアップ作業、他
    ・発電設備の維持・営繕業務
    ・配電業務
    ・台風対応業務

    変更範囲:会社の定める業務 
    採用人数 1人
    *北大東に生活拠点をおける方
    *採用後のミスマッチを防ぐ事を目的として、面接前に日程調整し会社説明会を予定 
    採用対象

    【免許・資格】
    必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
    あれば尚可:危険物取扱者(乙種)、第二級陸上無線技術士、公害防止管理者、電気工事士、ガス溶接技能者、危険物取扱者(甲)
    ※PCスキル:簡単なWord・Excel操作

    【採用対象】
    不問
    【最終学歴】
    高校
    応募方法 【応募書類】
    履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書
    【送付先】
    沖縄県浦添市牧港四丁目6番11号
    沖電企業株式会社
    総務部 人事課長 宛 
    採用担当者 仲間 貴子 
    お問合せ先 098-876-0270 
    jinji@okidenkigyo.co.jp 
    勤務地 沖縄県島尻郡北大東村字中野253番地2(北大東電業所) 
    勤務時間 三交替制勤務
    ・1直 00:00 ~ 08:10
    ・2直 08:00 ~ 16:10
    ・3直 16:00 ~ 00:10 
    休日 指定休日制
    ※休日日数は年間を通じて、通常勤務者と同一 
    休暇 ・年次有給休暇(年間15日[勤続3年未満]、年間20日[勤続3年以上])
    ・夏季休暇3日(6月~10月)
    ・特別有給休暇(結婚・産前産後・配偶者の出産・子の看護・傷病・年功慰労・ボランティア・忌引) 
    雇用形態 正社員 
    給与・賞与 【給与】
    月額:170,250円 ~ 263,760 (a)+(b)

    基本給(a) :120,300円~177,200円
    調整加給(b):37,350円~47,310円
    世帯手当(b):12,600円~39,250円 
    手当等 通勤手当:実費支給(上限あり)
    特別手当(年間2回):住宅手当(9月・3月)、財形手当(5月・2月)
    時間外手当、地域手当(離島勤務)等 
    福利厚生 雇用 労災 健康 厚生 財形 アイコンの説明
    研修制度 新入社員研修、1年目フォローアップ研修、3年目研修、5年目研修、階層別研修、通信教育、その他自己啓発社外研修、資格取得報奨金制度 

    採用職種 発電所業務(八重山)
    (1)発電所における日常点検補修業務(日勤の場合)
    ・フィルター及びストレーナー関係の分解点検・清掃等の定期整備
    ・機関及び補機関係の不具合対応及びグリスアップ作業、他
    ・潤滑油清浄機及び燃料油清浄機、分解点検清掃等の定期整備
    ・空気圧縮機関係の分解点検・清掃等の定期整備
    ・発電設備の点検・整備・補修

    (2)ディーゼル機関、発電機の運転監視業務(三交替制勤務)

    ※(1)(2)どちらにも従事する可能性があります

    変更範囲:会社の定める業務 
    採用人数 1人
    *石垣に生活拠点をおける方
    *採用後のミスマッチを防ぐ事を目的として、面接前に日程調整し企業説明会を予定 
    採用対象

    【必要な経験】
    あれば尚可:ディーゼル機関・発電機の運転・保修および電気関係業務の実務経験
    【免許・資格】
    必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
    あれば尚可:危険物取扱者(乙種)、第二級陸上無線技術士、公害防止管理者、電気工事士、ガス溶接技能者、危険物取扱者(甲)
    ※PCスキル:簡単なWord・Excel操作

    【採用対象】
    不問
    【最終学歴】
    高校
    応募方法 【応募書類】
    履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書
    【送付先】
    沖縄県浦添市牧港四丁目6番11号
    沖電企業株式会社
    総務部 人事課長 宛 
    採用担当者 仲間 貴子 
    お問合せ先 098-0270-0270 
    jinji@okidenkigyo.co.jp 
    勤務地 沖縄県石垣市大浜南大浜348番地
    ※従事すべき就業場所の変更範囲:あり(会社の定める場所)
    ※転勤範囲:波照間電業所、与那国電業所 
    勤務時間 (1)日勤の場合
    8:30~17:00

    (2)三交替制勤務の場合
    ・1直 00:00~08:10
    ・2直 08:00~16:10
    ・3直 16:00~00:10 
    休日 (1)日勤の場合
    土日祝、慰霊の日、旧盆(ウークイ)、年末年始(12月29日~1月3日)

    (2)三交替勤務の場合
    指定休日制、休日日数は年間を通じて通常勤務者と同一 
    休暇 ・年次有給休暇(年間15日[勤続3年未満]、年間20日[勤続3年以上])
    ・夏季休暇3日(6月~10月)
    ・特別有給休暇(結婚、産前産後、配偶者の出産、子の看護、年功慰労、ボランティア、忌引など) 
    雇用形態 正社員 
    給与・賞与 【給与】
    月額:170,250円 ~263,760円(a)+(b)

    基本給(a):120,300円~177,200円
    調整加給(b) :37,350円 ~47,310円
    世帯手当(b) :12,600円 ~39,250円 
    手当等 通勤手当:実費支給(上限あり)
    特別手当(年2回):住宅手当(9月・3月)、財形手当(5月・2月)
    時間外手当、地域手当(離島勤務)等 
    福利厚生 雇用 労災 健康 厚生 財形 アイコンの説明
    研修制度 新入社員研修、1年目フォローアップ研修、3年目研修、5年目研修、階層別研修、通信教育、その他自己啓発社外研修、資格取得報奨金制度 

    採用職種 配電業務(渡嘉敷)
    ・配電業務
    ・電気料金及び供給関連業務
    ・水道施設運転管理業務

    変更範囲:会社の定める業務 
    採用人数 1人
    *渡嘉敷に生活拠点をおける方
    *採用後のミスマッチを防ぐ事を目的として、面接前に日程調整し企業説明会を予定 
    採用対象

    【必要な経験】
    あれば尚可:電工職で昇柱経験者希望、電気関係業務の実務経験者
    【免許・資格】
    必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
    あれば尚可:第二種電気工事士、危険物取扱者(乙種)、第二級陸上無線技術士
    ※PCスキル:簡単なWord・Excel操作

    【採用対象】
    不問
    【最終学歴】
    高校
    応募方法 【応募書類】
    履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書
    【送付先】
    沖縄県浦添市牧港四丁目6番11号
    沖電企業株式会社
    総務部 人事課長 宛 
    採用担当者 仲間 貴子 
    お問合せ先 098-876-0270 
    jinji@okidenkigyo.co.jp 
    勤務地 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷1779-3 
    勤務時間 【就業時間】
    8:30~17:00(休憩12:00~12:50(50分)) 
    休日 ・土日祝、慰霊の日、旧盆(ウークイ)、年末年始(12月29日~1月3日) 
    休暇 ・年次有給休暇(年間15日[勤続3年未満]、年間20日[勤続3年以上])
    ・夏季休暇3日(6月~10月)
    ・特別有給休暇(結婚、産前産後、配偶者の出産、子の看護、年功慰労、ボランティア、忌引など) 
    雇用形態 正社員 
    給与・賞与 【給与】
    月額:170,250円 ~263,760円(a)+(b)

    基本給(a):120,300円~177,200円
    調整加給(b) :37,350円 ~47,310円
    世帯手当(b) :12,600円 ~39,250円 
    手当等 通勤手当:実費支給(上限あり)
    特別手当(年2回):住宅手当(9月・3月)、財形手当(5月・2月)
    時間外手当、地域手当(離島勤務)等 
    福利厚生 雇用 労災 健康 厚生 財形 アイコンの説明
    研修制度 新入社員研修、1年目フォローアップ研修、3年目研修、5年目研修、階層別研修、通信教育、その他自己啓発社外研修、資格取得報奨金制度 

    採用職種 発電所業務(発電員)南大東
    ●ディーゼル機関、発電機の運転監視業務(三交替制勤務)
    ・フィルター及びストレーナー関係の分解点検・清掃等の定期整備
    ・機関及び補機関係の不具合対応及びグリスアップ作業、他
    ・発電設備の維持・営繕業務
    ・配電業務
    ・台風対応業務
    ・可倒式風力設備関連業務

    変更範囲:会社の定める業務 
    採用人数 1人
    *南大東に生活拠点をおける方
    *採用後のミスマッチを防ぐ事を目的として、面接前に日程調整し企業説明会を予定 
    採用対象

    【免許・資格】
    必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
    あれば尚可:危険物取扱者(乙種)、第二級陸上無線技術士、公害防止管理者、電気工事士、ガス溶接技能者、危険物取扱者(甲)
    ※PCスキル:簡単なWord・Excel操作

    【採用対象】
    不問
    【最終学歴】
    高校
    応募方法 【応募書類】
    履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書
    【送付先】
    沖縄県浦添市牧港四丁目6番11号
    沖電企業株式会社
    総務部 人事課長 宛 
    採用担当者 仲間 貴子 
    お問合せ先 098-876-0270 
    jinji@okidenkigyo.co.jp 
    勤務地 沖縄県島尻郡南大東村字在所180-2(南大東電業所) 
    勤務時間 三交替制勤務
    ・1直 00:00~08:10
    ・2直 08:00~16:10
    ・3直 16:00~00:10 
    休日 指定休日制
    ※休日日数は年間を通じて、通常勤務者と同一 
    休暇 ・年次有給休暇(年間15日[勤続3年未満]、年間20日[勤続3年以上])
    ・夏季休暇3日(6月~10月)
    ・特別有給休暇(結婚、産前産後、配偶者の出産、子の看護、年功慰労、ボランティア、忌引など) 
    雇用形態 正社員 
    給与・賞与 【給与】
    月額:170,250円 ~263,760円(a)+(b)

    基本給(a):120,300円~177,200円
    調整加給(b) :37,350円 ~47,310円
    世帯手当(b) :12,600円 ~39,250円 
    手当等 通勤手当:実費支給(上限あり)
    特別手当(年2回):住宅手当(9月・3月)、財形手当(5月・2月)
    時間外手当、地域手当(離島勤務)等 
    福利厚生 雇用 労災 健康 厚生 財形 アイコンの説明
    研修制度 新入社員研修、1年目フォローアップ研修、3年目研修、5年目研修、階層別研修、通信教育、その他自己啓発社外研修、資格取得報奨金制度 

採用実績

【新卒採用実績(直近3年間)】
●2022年
大学卒 3名
高校卒 5名
●2023年
大学卒 5名
専門卒 1名
高校卒 3名
●2024年
高校卒 7名

その他

採用実績学校名
<大学>
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、岐阜経済大学、九州女子大学、第一工業大学、名桜大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、日本体育大学、福岡大学、四国学院大学、九州共立大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄大原簿記公務員専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、パシフィックテクノカレッジ学院
<高校>
沖縄工業高等学校、美里工業高等学校、美来工科高等学校、南部工業高等学校、那覇工業高等学校、名護商工高等学校、八重山商工高等学校、那覇商業高等学校、名護高等学校