新しい価値の提供をめざして
更新日:2021/05/25
本社社屋です
流通・小売企業や工場に対して、寺岡製品(POSレジ・POSシステム・自動計量包装値付機など)の販売、保守、修理をする仕事。
ショールームです
POSレジシステム、自動計量包装値付機や計量機器、物流仕分けシステムなど、
流通業界トップクラスの技術と実績を誇る「寺岡精工」。
その販売事業を展開しているのが私たちです。
メーカー「寺岡精工」の製品を販売、保守、修理します。
社員旅行 グアム
常に現場からの発想によって新しい価値を提供する。
この姿勢こそが九州テラオカの原点です。こうしたスピリットを胸に、
九州テラオカは明日の可能性へ挑戦してまいります。
社員旅行 グアム
新しい価値の提供をめざして
お客さまのニーズに追随して製品を販売するのではなく、
新しい需要を掘り起こす製品を開発し、新しいマーケットを築く販売を行う。
これこそが九州テラオカの存続条件であると私たちは考えます。
新しいマーケットを切り開くための原動力は、
絶えることのない技術革新と開発スピリットです。
そして何よりも大切なのはお客さまの立場に立った発想を持ち続けることです。
社員旅行 グアム
電子はかり、計量値付システム、自動計量包装値付機、POSレジシステム、 POP作成システム、店舗総合情報管理システム、浄水システム、廃棄物管理システム、カウンティングスケール、仕分けシステム、自動倉庫管理システム、飲食店向けPOSシステム、クリーニング店向けPOSシステムなど、
全て親会社(寺岡精工)の開発、製造した機械です。
社員旅行 グアム
社員旅行で海外旅行へ行ってきました
(H26グアム. H20タイ. H16上海. H15北海道. H10シンガポール)
会社沿革
会社概要 更新日:2021/05/25
企業名 | 株式会社 九州テラオカ | ||
---|---|---|---|
企業名フリガナ | カブシキガイシャ キュシュウテラオカ | ||
本社所在地 | 〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4丁目24番31号 | 本社従業員数 | 135名 |
沖縄営業所所在地 | 〒902-0072 沖縄県那覇市真池171番地エコパレス・イハラ | 沖縄営業所従業員数 | 7名 |
エリア | [那覇市 | 浦添市 | 糸満市] | 設立年月 | 1968年07月 |
代表者 | 弓削 宏造 | 資本金 | 30百万円 |
会社沿革 |
昭和43年 7月 (株)寺岡精工所九州支店より独立、資本金800万円をもって 寺岡はかり九州販売㈱を設立、福岡・長崎・熊本・鹿児島に営業拠点を設置。 昭和48年 9月 宮崎営業所開設。昭和49年5月 大分営業所開設。 昭和51年 7月 寺岡産業を吸収合併、佐世保営業所とする。 昭和52年 4月 資本金1,200万に増資。 昭和52年 10月 北九州営業所開設。 昭和57年 12月 寺岡はかり久留米販売を吸収合併、久留米営業所とする。 昭和61年11月 延岡営業所開設。 昭和62年 2月 筑豊営業所開設。 平成1年 7月 都城営業所開設。 平成1年 8月 寺岡はかり九州販売㈱から、(株)九州テラオカに社名変更。 平成2年 7月 大牟田営業所開設。 平成3年 3月 本社社屋を新築、移転。(福岡市東区原田4丁目23-21) 平成6年 12月 北九州営業所を新築、移転。 平成7年 5月 佐賀寺岡はかりを吸収合併 佐賀営業所とする。 平成14年 6月 松江営業所・鳥取営業所を開設。北陽支店とする。 平成15年 5月 沖縄サービスステーション開設。 平成15年11月 企業型年金、確定拠出年金導入 平成17年11月 本社・福岡営業所を新築、移転。 平成17年12月 資本金3,000万に増資。 平成19年12月 宮崎営業所社屋を取得。 平成20年 7月 (株)九州テラオカ設立40周年を迎える。 平成25年 7月 (株)九州テラオカ設立45周年を迎える。 平成25年 10月 熊本営業所を開設。 |
||
業種 |
|
||
事業内容 | 電子はかり、計量値付システム、自動計量包装値付機、POSシステム、 POP作成システム、店舗総合情報管理システム、浄水システム、 廃棄物管理システム、カウンティングスケール、仕分けシステム、 自動倉庫管理システム、飲食店向けPOSシステム、 クリーニング店向けPOSシステムなどの販売、保守 |
||
TEL | 092-623-2830 | ||
ホームページ | http://www.kyushu-teraoka.jp/index.html |