採用情報 更新日:2025/10/17
現在、4件の採用情報が登録されています。
採用職種 | 専門職(言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、公認心理師など) | ||
---|---|---|---|
採用人数 | 2人 | ||
採用対象 |
|
||
応募方法 | 1.WEB就職説明会(ホームページからエントリー) 2.施設見学 3.面接 4.採用合否 |
||
採用担当者 | 上原 | ||
お問合せ先 | 050-1808-3116 info@lpls.jp |
勤務地 | ①あすなろHOPPY(豊見城市字豊見城131-2 2F) ②あすなろHOP(豊見城市字豊見城131-2) ③あすなろSTEP(那覇市金城5-7-1) ④あすなろSTEP豊見城(豊見城市字真玉橋148ー2) |
---|---|
勤務時間 | ①平日 9:00~18:00 ②・③・④ 平日 10:00~19:00 学校休校日 9:00~18:00 |
休日 | ①・②土曜日、日曜日、祝日 ③・④日曜日、祝日(シフト制) |
休暇 | 週休2日制 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 ※正社員登用制度あり |
給与・賞与 | 【月給】188,000円~260,000円 【賞与】年3回支給 |
手当等 | 資格手当、処遇改善手当 |
福利厚生 | 雇用 労災 健康 厚生 アイコンの説明 |
研修制度 | 定期的な専門研修あり |
採用職種 | 児童指導員 | ||
---|---|---|---|
採用人数 | 2人 | ||
採用対象 |
|
||
応募方法 | 1.WEB就職説明会(ホームページからエントリー) 2.施設見学 3.面接 4.採用合否 |
||
採用担当者 | 上原 | ||
お問合せ先 | 050-1808-3116 info@lpls.jp |
勤務地 | ①あすなろHOP(豊見城市字豊見城131-2) ②あすなろSTEP(那覇市金城5-7-1) ③あすなろSTEP豊見城(豊見城市字真玉橋148ー2) |
---|---|
勤務時間 | 平日 10:00~19:00 学校休校日 9:00~18:00 |
休日 | ①土曜日、日曜日、祝日 ②・③日曜日、祝日(シフト制) |
休暇 | 週休2日制 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 ※正社員登用制度あり |
給与・賞与 | 【月給】179,000円~245,000円 【賞与】年3回支給 |
手当等 | 資格手当、処遇改善手当 |
福利厚生 | 雇用 労災 健康 厚生 アイコンの説明 |
研修制度 | 定期的な専門研修あり |
採用職種 | 保育士 | ||
---|---|---|---|
採用人数 | 2人 | ||
採用対象 |
|
||
応募方法 | 1.WEB就職説明会(ホームページからエントリー) 2.施設見学 3.面接 4.採用合否 |
||
採用担当者 | 上原 | ||
お問合せ先 | 050-1808-3116 info@lpls.jp |
勤務地 | ①あすなろHOP(豊見城市字豊見城131-2) ②あすなろSTEP(那覇市金城5-7-1) ③あすなろSTEP豊見城(豊見城市字真玉橋148ー2) |
---|---|
勤務時間 | 平日 10:00~19:00 学校休校日 9:00~18:00 |
休日 | ①土曜日、日曜日、祝日 ②・③日曜日、祝日(シフト制) |
休暇 | 週休2日制 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 ※正社員登用制度あり |
給与・賞与 | 【月給】179,000円~245,000円 【賞与】年3回支給 |
手当等 | 資格手当、処遇改善手当 |
福利厚生 | 雇用 労災 健康 厚生 アイコンの説明 |
研修制度 | 定期的な専門研修あり |
採用職種 | 児童発達支援管理責任者 | ||
---|---|---|---|
採用人数 | 1人 | ||
採用対象 |
|
||
応募方法 | 1.WEB就職説明会(ホームページからエントリー) 2.施設見学 3.面接 4.採用合否 |
||
採用担当者 | 上原 | ||
お問合せ先 | 050-1808-3116 info@lpls.jp |
勤務地 | ①あすなろHOP(豊見城市字豊見城131-2) ②あすなろSTEP豊見城(豊見城市字真玉橋148ー2) |
---|---|
勤務時間 | 平日 10:00~19:00 学校休校日 9:00~18:00 |
休日 | ①土曜日、日曜日、祝日 ②日曜日、祝日(シフト制) |
休暇 | 週休2日制 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 ※正社員登用制度あり |
給与・賞与 | 【月給】228,000円~300,000円 【賞与】年3回支給 |
手当等 | 役職手当、資格手当、処遇改善手当 |
福利厚生 | 雇用 労災 健康 厚生 アイコンの説明 |
研修制度 | 定期的な専門研修あり |