企業情報

ザ・テラスホテルズ株式会社

フラッグシップホテル「ザ・ブセナテラス」 フラッグシップホテル「ザ・ブセナテラス」

住所 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1808
TEL 098-864-1191
業種
    観光関連産業 観光関連産業  サービス業 サービス業 
業務内容 【ザ・テラスホテルズカンパニー】
5件のホテル業及び1件のゴルフ場の経営、および各種イベントの実施、その他リゾートに付帯する一切の事業 
  • チェックリストに追加

若手社員の声

)

パラシオさん さん

アイコンタクトを基本に接客を

部署・役職 ザ・テラスクラブ アット ブセナ ホテルグループ ウェルネスタラソ
入社年 2022年入社
自己紹介 【仕事内容とやりがい】
今、私が取り組んでいる仕事は、セラピストとしてお客様に癒しをご提供することと、タラソプールをご利用のお客様の見守りです。落ち着いた雰囲気を大切にするセラピストのときとは違い、プールでは明るくハキハキとした表情で接することを心がけています。お客様が楽し気に話しかけてくださり、一緒に盛り上がれるときが一番うれしい瞬間です。
その他 【研修は姿勢矯正のようなもの】
研修は、姿勢矯正のようなものだと思っています。先輩たちからの教えや指導があるから、お客様の前に出るときも自信をもって動ける気がします。勉強会は、他部署の先輩方や後輩たちとも考え方をシェアできたり、疑問に思っていたことに対して再発見や新たな視点が得られるので大事だと思います。

)

田中さんタナカ さん

海外研修は学ぶ機会に

部署・役職 ザ・ブセナテラス 調理グループ ラ・ティーダ調理
入社年 2019年入社
自己紹介 【多彩な料理を学べる場】
私は現在、ザ・ブセナテラスのカフェテラス「ラ・ティーダ」のメインキッチンに立ちながら、時には鉄板焼レストラン「龍潭」でも調理を担当しています。このホテルにはフレンチにイタリアン、中華や和食などさまざまなレストランがあり、1つのホテルの中でいろいろな料理を学べるのがとても良い経験になっています。
その他 【フランス研修】
2023年の秋、フランス・コルシカ島にある5つ星ホテル「グランドホテル ドゥ カラロッサ」への研修に約1ヵ月派遣されました。研修地のホテルではこれまでやってこなかったことにチャレンジし、知らなかったことを学ぶよい機会になりました。こうした研修に参加できたことは大きなステップアップになったと思います。

)

比嘉さんヒガ さん

仕事を通して知識や思い出の共有を

部署・役職 ザ・ブセナテラス 管理アクティビティグループ アクティビティ
入社年 2023年入社
自己紹介 【お客様との思い出の共有がうれしい】
前職のスキューバ―ダイビングのインストラクターをしていた当時にダイビングライセンスの取得を担当した講習生やダイビング、スノーケリングのガイドをさせていただいたお客様とカウンターで再会し、お客様と思い出を共有できたときはとてもうれしくなります。
その他 【サンゴ保全活動】
インストラクターとして海中世界を多くのお客様にご紹介してきましたが、美しい水中の様子やそこに生きる生物や環境を守るお手伝いをしたいと思うようになりました。今はザ・ブセナテラスが推し進めているサンゴ保全活動チームの一員として活動しており、自分自身も学びながら、多くの方にサンゴについて紹介していきたいと思います。

)

三戸さんミト さん

人と人とのつながりを大切に

部署・役職 ザ・ブセナテラス 料飲グループ ルームサービス
入社年 2021年入社
自己紹介 【ホテルマンとして、人として成長】
ザ・テラスホテルズに2021年7月に入社してから3年(2024年現在)、最近はお客様との会話や事前情報からそのニーズを的確に捉え、心地よいサービスを提供できるようになりました。接客を通して、対話力やアドリブ力、コミュニケーションスキルが向上したと実感。今後はさらに柔軟性を養い、人と人とのつながりを大切にして、心からのサービスを提供できるようになることが自分にとっての成長だと思っています。
その他 【社内コンクールに出場】
社内で開催されたサービスコンクールに出場。日頃、共に働いているスタッフ同士での競争ということもあり、かなりのプレッシャーを感じながらの初挑戦。ほかの人の技術を自分なりに分析して取り入れ、弱点の克服や成長するために必要なことを学ぶことができ、とても貴重な経験になりました。

)

仲田さんナカダ さん

常に明るい表情を意識して

部署・役職 ザ・ブセナテラス 宿泊グループ バトラー
入社年 2023年入社
自己紹介 【お客様をお迎えするときに】
お客様をお迎えするときに大事にしているのは、最初の挨拶や表情です。気持ちよく、素敵な滞在をお楽しみいただくためにも、最初と最後は一番肝心な場面と考えています。笑顔と挨拶はホスピタリティを発揮する重要な第一歩なので、常に明るい表情でいることを意識しています。
その他 【仕事とプライベートのバランス】
今は深夜業務に携わっていますが、身体的に過度な負担が生じないようにシフトを調整してもらったり、働きやすい環境で仕事に取り組めています。バトラーの仕事は体力面でも精神面でもハードと思う時もありますが、先輩や上司のバックアップのおかげで日々成長できていると思います。プライベートでは地元の同級生と組んで草野球チームを結成。セカンドを守っています。こうした趣味の時間と仕事のバランスを取ることは大切だと思います。